CH   

NODEメッセージでコントロールボードを指定した後に、CHメッセージを使用してチャンネルを指定します。また、現在有効になっているチャンネルを問い合わせます。VSETOUTなどのメッセージは、CHメッセージで指定されたチャンネルに対して有効になります。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: : 1、2(デフォルトは1)
 PMR: 1〜4(デフォルトは1)
データ形式: 10進数

(例) チャンネル1を指定する場合

CH 1

レスポンスメッセージ

 CH?に対して現在有効になっているコントロールボードのチャンネルを返します。

(例) 有効チャンネルが CH1の場合

001を返します。

CLR   

GPIBバスラインメッセージのDCLまたはSDCを受けたときと同等な処理を行います。また、RS232CからのDCLと同等な処理を行うときにも使用します。

CLRは*RSTと同等のコマンドメッセージです。

このコマンドメッセージは、以下のメッセージのプログラムデータを初期値にして、以下のレジスタの各ビットを0に設定します。接続されている直流電源装置の出力をオフにします。SHUT DOWN機能のラッチを解除します。

 

メッセージヘッダ

プログラムデータ
(初期値)

NODE 0
CH 1
TRM (DELIMITER) 0
FUNMASK 0h
HEAD 0
SILENT 1
*SRE (UNMASK) 0h

 

レジスタ 各ビット
ステータスレジスタ 0
フォールトレジスタ 0
エラーレジスタ 0

 

コマンドメッセージ

DELIMITER   

DELIMITERは当社従来機種のパワーサプライコントローラ(PIA3200)で使用していたメッセージです。PIA4800シリーズでも使用できますが、新たにプログラミングする場合はTRM(DELIMITERと同じ)を使用してください。

 

レスポンスメッセージターミネータを指定、または問い合わせます。GPIBユニラインメッセージである"EOI"は、GPIB通信のみ有効です。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 CR/LF + EOI(デフォルト)
  1 LF + EOI
2 EOI
3 CR + EOI
データ形式: 整数

(例)レスポンスメッセージターミネータをLF+EOIに設定する場合

DERIMETER 1

レスポンスメッセージ

DELIMITER?に対して現在設定されているレスポンスメッセージターミネータを返します。

(例) レスポンスメッセージターミネータが LF + EOIに設定されている場合

001を返します。

DIN   

デジタルコントロール入力ポートの値を問い合わせます。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

DIN?に対してデジタルコントロール入力ポートの値を返します。

(例) デジタルコントロール入力ポートの値が 10100011の場合

163を返します。

DISP   

パネルに表示する出力を指定します。出力表示選択スイッチも点灯します。

プログラムメッセージ 

プログラムデータ

設定値: 0〜4(デフォルトは1)
分解能: 1
データ形式: 10進数

DSET   

デジタルコントロール出力ポートに出力する値を設定します。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0〜127(デフォルトは0)
分解能: 1
データ形式: 10進数

ERR   

エラーレジスタの内容を問い合わせます。

エラーの内容は、ビット毎にエラーレジスタに論理和されます。エラーレジスタはERR?メッセージで読み出すことによりリセットされます。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

ERR?に対してエラーレジスタの内容を返します。

(例) メッセージ文字列が間違っていた場合

エラーレジスタのBit0がセットされます。

FAU   

フォールトレジスタの内容を問い合わせます。フォールトレジスタはステータスレジスタに示されるイベントをラッチするためのレジスタです。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

FAU?に対してフォールトレジスタの内容を返します。

(例) フォールトレジスタのBit2がセットされている場合

004を返します。

FUNMASK   

フォールトアンマスクレジスタの各ビットをセットまたはリセットします。またはフォールトアンマスクレジスタの内容を問い合わせます。

ステータスレジスタのイベント発生に対し、その内容をフォールトレジスタにラッチさせる場合、対応したビットをセットします

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0〜255または00h〜FFh(デフォルトは0、00h)
分解能: 1または1h
データ形式: 10進数または16進数

レスポンスメッセージ

FUNMASK?に対してフォールトアンマスクレジスタの内容を返します。

(例) フォールトアンマスクレジスタのBit1がセットされている場合

002を返します。

HEAD   

リードバックデータのうちヘッダ(チャンネルヘッダを含む)および単位データを付けるか付けないかを指定します。または指定されている値を問い合わせます。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 ヘッダと単位データをつけない(デフォルト)
  1 ヘッダと単位データをつける
データ形式: 整数

レスポンスメッセージ

HEAD?に対してHEAD メッセージの設定値を返します。

(例) HEADメッセージのスイッチがON側に設定されている場合

001を返します。

IOUT   PLZを除く

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の出力電流のモニタ値を問い合わせます。

直流電源装置は電気的にも論理的にも正しく接続してください。

モニタ値は、直流電源装置または周辺オプションにより電流検出点が異なります。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

IOUT?に対して出力電流値を返します。

(例) 出力電流が12.34 Aのとき

12.34を返します。

ISET   PLZを除く

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の出力電流を設定します。

直流電源装置は電気的にも論理的にも正しく接続してください。

PASシリーズ、PWRシリーズ、PAMシリーズは、LOCKスイッチまたはDIAL/KEY LOCKスイッチをオンにします。

アナログリモートコントロール機能付き直流電源装置、PMRシリーズ、PAMシリーズには、クエリは無効です。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 接続されている電源装置の最小値〜最大値
分解能: 接続されている電源装置の最小分解能
データ形式: 実数

レスポンスメッセージ

ISET?に対して設定電流値を返します。

(例) 設定電流が12.34 Aのとき

12.34を返します。

LOCK   

パネル操作の有効(LOCK OFF)または無効(LOCK ON)を設定します。

LOCK ONは前面パネルのLOCKスイッチで解除できます。

PMRシリーズでは、DIAL/KEY LOCKスイッチ(後面パネル)の設定に依存しません。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 LOCK OFF(デフォルト)
  1 LOCK ON
データ形式: 整数

レスポンスメッセージ

LOCK?に対してパネル操作の有効/無効を返します。

(例) LOCK ONに設定されている場合

001を返します。

NODE   

ノードアドレスを指定します。

チャンネルを指定する前に必ず送ります。

PMRシリーズ、PAMシリーズ:電源オンしてはじめてNODEコマンドを送信するときには、LOCKスイッチまたはDIAL/KEY LOCKスイッチがオンになります。

 

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 1〜36(デフォルトは0)
分解能: 1
データ形式: 整数

レスポンスメッセージ

NODE?に対して最後にNODEメッセージにより指定されたノードアドレスを返します。

(例)ノードアドレス16を指定した場合

016を返します。

OCSET   

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置のOCP作動点を設定します。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: PAS:定格出力電流の約10 %〜約110 %
PWR:定格出力電流の約10 %〜約176 %(Lタイプ)/約10 %〜約110 %(M/Hタイプ)
(デフォルトは定格電圧の110 %)
分解能: 接続されている電源装置の最小分解能
データ形式: 実数

レスポンスメッセージ

OCSET?に対してOCP作動点を返します。

(例) OCP作動点が12.34 Aの場合

12.34を返します。

OUT   PAK-A、PLZ-W2/PLZ152WA、PVS、PVD-Tを除く

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の出力のオン/オフをします。

PASシリーズ、PMRシリーズ、PWRシリーズ、PAMシリーズでは、LOCKスイッチまたはDIAL/KEY LOCKスイッチをオンにします。

PAMシリーズでは、OUTコマンドを使用して出力オフにした後は、パネルのOUTPUTスイッチはいったん電源をオフにしないと有効になりません。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 出力オフ(デフォルト)
  1 出力オン
データ形式: 整数

OVSET   

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置のOVP作動点を設定します。

アナログリモートコントロール機能付き直流電源装置には、クエリは無効です。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 接続されている電源装置の最小値〜110 %
PWRシリーズ、PASシリーズ:定格電圧の10 %〜110 %
(デフォルトは定格電圧の110 %)
分解能: 接続されている電源装置の最小分解能
データ形式: 実数

レスポンスメッセージ

OVSET?に対してOVP作動点を返します。

(例) OVP作動点が12.34 Vのとき

12.34を返します。

POUT   

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の出力電力値を問い合わせます。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

POUT?に対して出力電力値を返します。

(例) 出力電力が12.34 Wのとき

12.34を返します。

POW   

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の電源をオフします。

プログラムメッセージ

REM   PAK-Aシリーズのみ

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置のアナログ的なリモート/ローカルの切換を設定します。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 ローカル(デフォルト)
  1 リモート
データ形式: 整数

SILENT   

RS232Cによる制御を行う場合に、レスポンスメッセージターミネータにより区切られたメッセージに対するアクノリッジメッセージを返すかどうかを設定します。また、アクノリッジメッセージを返すかどうかの設定値を問い合わせます。

アクノリッジメッセージは、"OK"または"ERROR"のどれかを返します。アクノリッジメッセージを受信する場合は、RS232Cの設定が全二重通信の設定にします。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 アクノリッジメッセージを返す
  1 アクノリッジメッセージを返さない(デフォルト)
データ形式: 整数

レスポンスメッセージ

SILENT?に対するSILENTメッセージの設定値を返します。

(例) アクノリッジメッセージを返さない設定になっている場合

000を返します。

STS   

ステータスレジスタの内容を問い合わせます。セットされているビットは、直流電源装置の状態が変わるまで維持します。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

STS?に対してステータスレジスタの内容を返します。

(例)ステータスレジスタのBit3がセットされている場合

008を返します。

TRM   

レスポンスメッセージターミネータを指定します。GPIBユニラインメッセージである"EOI"は、GPIB通信のみ有効です。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0 CR/LF + EOI(デフォルト)
  1 LF + EOI
2 EOI
3 CR + EOI
データ形式: 整数

レスポンスメッセージ

TRM?に対して現在設定されているレスポンスメッセージターミネータを返します。

(例)レスポンスメッセージターミネータが LF + EOIに設定されている場合

001を返します。

UNMASK   

UNMASKは当社従来機種のパワーサプライコントローラPIA3200で使用していたメッセージです。PIA4800シリーズでも使用できますが、新たにプログラミングする場合は*SRE(UNMASKと同じ)を使用してください。

サービスリクエストイネーブルレジスタの各ビットをセットまたはリセットします。またはサービスリクエストイネーブルレジスタの内容を問い合わせます。

パワーオン、エラーなどのイベント発生に対して、SRQを発行させる場合に対応したビットをセットします。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 0〜255または00h〜FFh(デフォルトは0、00h)
分解能: 1または1h
データ形式: 10進数または16進数

レスポンスメッセージ

UNMASK?に対してサービスリクエストイネーブルレジスタの内容を返します。

(例)サービスリクエストイネーブルレジスタのBit7がセットされている場合

128を返します。

VOUT   PLZを除く

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の出力電圧のモニタ値を問い合わせます。

モニタ値は直流電源装置により電圧検出方式が異なります。

クエリメッセージ 

レスポンスメッセージ

VOUT?に対して出力電圧のモニタ値を返します。

(例) 出力電圧が12.34V場合

12.34を返します。

VSET   PLZを除く

現在有効になっているチャンネルに接続されている直流電源装置の出力電圧を設定します。

直流電源装置は電気的にも論理的にも正しく接続してください。

PASシリーズ、PMRシリーズ、PWRシリーズ、PAMシリーズは、LOCKスイッチまたはDIAL/KEY LOCKスイッチをオンにします。

アナログリモートコントロール機能付き直流電源装置、PMRシリーズ、PAMシリーズは、クエリは無効です。

プログラムメッセージ

プログラムデータ

設定値: 接続されている電源装置の最小値〜最大値
(デフォルトは0.0)
分解能: 接続されている電源装置の最小分解能
データ形式: 実数

レスポンスメッセージ

VSET?に対して出力電圧の設定値を返します。

(例) 出力電圧が12.34Vに設定されている場合

12.34を返します。